美容で働く PR

美容看護師が辞めてしまう理由!美容看護師という職業について知ろう

美容看護師 退職理由
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
めてめて

こんにちは、めてめてです。今回は美容看護師になった方が辞めてしまう理由について解説していきます。

せっかく希望した美容業界に来れたのになぜ辞めてしまったのか?私の見てきた実録も含めて話ていきます。

ぜひ最後まで見ていってください。

オススメ 美容看護師転職サイト
看護roo

看護roo!

\美容求人多数あり/



レバウェル看護

\優秀なエージェント多数/

この記事を書いた人
美容看護師めてめて

めてめて

  • 現役美容看護師
  • 美容看護師歴7年目
  • 管理職、教育、採用担当
  • 医療と経営の両視点から美容医療を経験
  • 大手系〜個人系まで多種多様の美容クリニックで勤務経験あり

始めに

記事のプロローグ

美容看護師は看護業界の中でも人気が高い職業です。美容看護師専門の求人サイトなどがある事からもその人気の程度が伺え、美容看護師を目指す方が年々増えています。

しかしそれと同時に年間多くの美容看護師が美容業界から撤退しているのも事実です。

せっかく憧れや期待を持って美容看護師になったのになぜ辞めてしまったのか、その多くは入職前のイメージと違ったということに収束する事が非常に多くあります。

美容看護師の情報を転職サイトやSNS等で見ると、多くのメリットや輝かしい実績、やりがいのある仕事のように表現されており、それを見てそうなりたいと美容看護師を目指される方が大勢いらっしゃいます。

しかし美容看護師の現場はそのような輝かしいものばかりではなく、時には過酷な肉体労働や理不尽な接客など様々なストレスを抱える場面も少なくありません。そういった現実を体験する事で入職前のイメージと違うと思い辞めていく方が非常にたくさんいらっしゃいます。

美容看護師 メリット
美容看護師になるメリットとその実はどうなっているの?一般に言われている美容看護師のメリットとその実態について、私の経験と現役美容看護師達から頂いた意見について解説。 本当の美容看護師の働き方を知って理想の美容看護師を目指すのに役立ちます。...

そこで今回のテーマでは美容看護師が辞めてしまう理由と、どのようなところでイメージと違ったと思ったのかについて解説していきます。

美容看護師に興味があり、目指したい方の美容看護師のイメージ獲得の参考にしてみてください。

この記事で分かること!
  • 美容看護師が退職する主な理由について。
  • 美容看護師を辞めないためにできること。
  • 辞めないための職場選びの重要性について。

思ったよりも楽ではなかった

まずは思ったより楽ではなかったことです。

美容看護師はクリニックによるのですが、どちらかといえばハードワークの職種です。例えば大手系や脱毛専門の人気があるクリニックなどの働き方を見てみると、朝から晩まで何かしらの施術やお客様対応をしているといったことは珍しくありません。さらにその間に記録や自分に与えられた業務もこなす必要があり、それが週に5日あると考えると正直かなりしんどいものになります。

美容看護師の仕事は施術や業務の肉体疲労、お客様対応や他職種連携の精神疲労を中心に様々な大変さがあります。

こういった実際の負担の大きさと楽そうというイメージの落差を感じてしまい辞めてしまうことがあります。

ちなみに美容看護師において現状労働が楽な人は美容看護師の希少性が高い職場か、役職などのルールや配分を自分で管理できる立場にある場合が殆どです。入職したばかりであればあるほど覚える事も多く、さらに施術やお客様対応も沢山しないといけないので特にしんどさを感じやすいでしょう。

めてめて

多くの現役美容看護師は美容看護師の仕事を決して楽とは言いません。それは多種多様なしんどさがあることを身をもって知っているからですね。

美容看護師が楽だろうという根拠のない情報は経験のない方が想像で言っているだけなので、十分に注意しましょう。

接客に向いていなかった

次は接客に向いていなかったことです。

美容看護師の対象相手は全てお客様であり必ず接客をする必要があります。接客というのは基本お客様主体で物事を進めていく事が多く、そのような経験がない方にとっては接客自体がストレスであり慣れるまで時間がかかります。人によってはいくら接客をしても慣れずにずっとストレスを抱えている方もいるぐらいです。

また接客する相手も全ての人が良質で親切という事はもちろんなく、時には理不尽な事やクレーム、嫌味を言われることもあります。

そのような接客をとりあえずできるだろうとイメージで入職して、実際にしてみると上手くいかず、対人ストレスを大きく抱えたり、負担を感じて辞めてしまうことがあります。

めてめて

ちなみに今ままでの人生で接客を経験してこなかった方や、対患者にしか接してこなかった方が始めて接客をしてみると向いてなかったと気づくのは意外と多いですね。

接客をメリットとして述べている人もいますが、対象者を選べない以上雇われの接客は、辞めたいぐらいのデメリットになることもあります。

思ったより給料が貰えない

次は思ったより給料が貰えないことです。

美容看護師の給料は短期的には高い時もありますが、長期でみると他の一般の看護師とほぼ変わりません。

例えば月の給料は高いがボーナスが少なく退職金が無いことや、業績による手当によって一時的に給料が高かっただけといったことはよくあります。そのため美容看護師の求人サイトで見かけるモデル年収や、SNSで発信されている高給情報などと比較すると、それに満たないことが非常に多く、想定していた額を稼げません。

また美容看護師の給料は非常に上がりづらいこともあります考え方としては始めに見かけ上は多く支払っているのて、そこからは成果に応じてあげますという感じです。そのため成果がなくただ何もせず働いている程度では少ししか昇給しないという場合が殆どです。

モデル年収やSNSで公言している方の年収に比べると給料がそれに到達しない、達するのに物凄い労力や時間がかかる。その事実から労力に対して給料が見合ってない、金銭的に生活がしんどいとして辞めてしまうことがあります。

めてめて

お金は働くモチベーションにおいて大きな意味を持ちます。それが期待どうり貰えないというのはかなり厳しいものがありますね。

美容看護師で高給取りになってる方はかなり少ないです。想定年収はあくまで理想の最上であり、現実のものでは無いことを理解しておきましょう。

勤務時間が合わなかった

次は勤務時間が合わなかったことです。

美容クリニックの勤務時間は保険診療系と比べると遅めなことが多く、平均だと10時〜19時勤務ぐらいです。中にはそれよりも遅いところもあります。

基本勤務時間自体は求人サイトに書いてある通りなのですが、実際にその時間で週5日働いてみると思った以上にしんどかったり、プライベートや家庭に大きく影響を及ぼしてしまう事が結構あります。

また連日当然のように残業が発生するクリニックもあり、そうなってくると朝は仕事のために体力の温存をして、夜は遅く帰り疲れから無気力となり、ただ働くだけの私生活が充実しない、楽しくない生活になってしまいます。

勤務時間はいくら想定をしていても、その時間で長期間働いてみると思ったよりも色々なところに支障がでます。また始めは大丈夫だったが「家庭を持った」「この送り迎えをしなくてはならなくなった」「生活リズムが大幅に乱れてストレスが増した」などライフスタイルの変化とともに難しくなってしまったという場合もあります。それらが理由で辞めてしまうことがあります。

めてめて

労働時間の8時間をどこに持ってくるかは生活のクオリティを考える上で非常に大事です。残業を連日しているようなクリニックは論外ですが、本当にその時間の勤務で長期間生活の不備がなくやっていけるのかは考えておくといいですね。

医療的な事が無視されていた。

次は医療的なことが無視されていたことです。

要するに医療の世界であるにも関わらずクリニックが医療のルールや倫理観を蔑ろにしていて、それが耐えられないということです。

美容医療は基本お金儲けの世界です。そして医療的なことは徹底すればするほどお金がかかります。そのためコスト削減で医療的な介入を無視や軽視するクリニックも平然とあります。

美容看護師 お金と安全
美容看護師が考えたいお金と安全!美容看護師の考えるお金と安全について現役美容看護師が解説。美容看護師として必要な価値感について分かります。...

酷いところでは針の使い回しや、血液感染したものを一般ごみに捨てる、果ては医者が常駐していないという法律を平然と無視しているところもあります。

そのような医療的な常識からのギャップや違法行為に加担してしまうことが許せず大きなストレスを感じて辞めてしまうことがあります。

めてめて

ちなみに私も過去これ関連が理由でクリニックを辞めたことがあります。自分の身を守るための判断として割り切りました。

ただ法律を遵守できないようなクリニックで長く安定して働くことは不可能である為、そのようなクリニックはある意味辞めて正解かもしれません。

空気感が嫌だった

次は空気感が嫌だったことです。

要するに同調圧力的なものです。

美容看護師の平均年齢は若く、また美容分野であるため美意識が高い方が多いです。それ故にクリニックにおいては綺麗でいることが強制のような雰囲気があり、定期的な施術や日々のメンテナンスの徹底をしておかないといけないという、強制的な圧が強いところがあります。

また若いがゆえの仕事に私情を持ち込む人も少なくなく、派閥の形成や自分の意に沿わないものに対して排他的にするなどいじめみたいなことをするスタッフも普通にいます。酷いところだと中立でいないといけない立場の役職クラスがそれに加担していることすらあります。

そのような嫌悪な空気感や様々な重圧に耐えれず辞めてしまうことがあります。

これは意外と美容では多く、基本的に統率や連携が取れていないクリニックがこのような環境になりやすいですね。入る前は皆んで仲良くしている雰囲気を出しているのに入ってみたら自分達以外の思想や価値観は受け付けない、除け者という、なんとも閉鎖的な側面があります。

めてめて

私としてもそのような理由で辞めてしまったスタッフを見るのは本当に悲しい限りです。

こういう環境に身を置かないためにもクリニック探しは重要になってきます。

将来性が心配だったから

最後は将来性が心配だったことです。

美容クリニックは自由診療の世界であり、売り上げが会社を存続させる全てです。門構えは立派だが中身は金銭的余裕がなくカツカツのクリニックは意外とあります。これだけクリニックが乱立しているとお客様の取り合いなので珍しくはないですね。

当然ですが将来性が見えないクリニックで成長をすることはできません。経営も見通せないクリニックに人材育成の余裕がないからですね。

また美容クリニックは業務の多忙さや専門性の向上から業務の属人化が蔓延しています。業務の属人化が深刻なクリニックでは能力に応じた適切な評価をされなくなります。

美容看護師 属人化
美容看護師の属人化を知る!美容は属人化しやすい?美容看護師の働く現場で起こっている属人化について現役の美容看護師が解説。...

評価が適切にされないということは長期的に金銭面や待遇面などの向上が見込めないということです。

美容看護師 給料交渉
美容看護師なら給料の交渉をしよう!給料は自分に力で上げる美容看護師の給料交渉の必要性について現役美容看護師が説明。...

そのため今はまだ良いけど長い目で見た時そのクリニックで成長や安定して働き続けれる保証がないため、将来を見越して早めに見切りをつけて辞めてしまうことがあります。

めてめて

ちなみに歳をとり美容経験が長い状態で下手に辞めてしまうとその看護師の扱いは保険診療、自由診療双方から見てもかなり厳しいものになります。

自分が生涯美容で働くのであれば場合によっては早々に見切りをつけるという決断もまた大事です。

最後に

記事のエピローグ

今回は美容看護師が辞めてしまう理由について解説しました。

辞めてしまう理由は様々ですがやはりそれらの殆どは入職前に持っていたイメージと違ったということが多いのではないでしょうか。

病院系であれば臨床実習や大学、専門学校の先生の実体験などを通してある程度現場の雰囲気や特徴を知ることができるので入職前とのイメージの乖離はそこまで大きくないでしょう。ただ美容は入職してみないと分からないことが非常に多く、またクリニックの数に応じて働き方や考え方もあるので正確な情報を入手していないと、入職前のイメージと違ったと思い辞めていくことは頻回にあります。

私も今までたくさんの美容看護師が現場から去っていったことを見てきましたし、また私自身もイメージと違うことが理由で辞めてしまったこともあります。

入職希望のクリニックの情報を知るために転職エージェントに現場調査を依頼するなどして、イメージの差をなるべく無くしておくのがおすすめです。

それだけでイメージとの乖離による退職はかなり防ぐことができます↓

美容看護師 転職エージェント
美容転職に非常に役立つ!転職エージェントを上手く利用する方法!!美容看護師の転職に転職エージェントの利用が非常に役立ちます。 利用するメリットと、注意点について現役の採用担当をしている美容看護師が徹底解説。...
美容看護師 オススメ 転職サイト
看護roo

  • ・美容クリニック求人が多数!
  • ・美容看護師の転職に強いサポートあり!



  • ・転職サポート関連が高水準!
  • ・優秀なエージェントが多数在籍の高い安定感!

レバウェル看護

看護求人 JobMedley

  • ・直接応募型の求人サイト!
  • ・必要なキャリアサポートだけを効率よく受けれる!

また自分に合った美容探しもしましょう。目的なく漠然と美容看護師になってしまいイメージと違ったとして辞めてしまう方が特に多いです。

自分に合った美容を模索して知ることも長く安定して働く上では大事です↓

なりたい 美容看護師
自分に合った美容看護師としての働き方を見つけよう!!美容看護師として働くにあたってしておきたい事、準備する事を現役の美容看護師が解説。...

美容看護師の退職代行ってどうなの?有益性と注意点について↓

美容看護師 退職代行
美容看護師転職における退職代行〜美容採用担当が考える退職代行について〜美容看護師の退職代行使用について、現役の美容看護師採用担当が徹底解説。美容医療で退職代行を使うのはどうなのか? 有効活用の方法と注意点について理解を深めて適切に使用をしてみましょう。...
めてめて

今回の内容で美容看護師が辞めてしまう理由と美容看護師のイメージ獲得ができ、長く安定して働ける美容看護師になる方が増えると嬉しく思います。

まとめ

記事のまとめ
美容看護師が辞めてしまう理由
  • 思ったより楽ではなかったから。
  • 接客に向いていなかったから。
  • 思ったより給料が貰えなかったから。
  • 実際働いてみと勤務時間が合わなかったから。
  • 医療的なことが無視されていたから。
  • 同調圧力のような空気感が嫌だったから。
  • 将来性が心配だったから。
  • 美容看護師のイメージを正確に獲得する。
  • 入職希望のクリニックの現場調査をしておくことでイメージとの差が少なくなる。
  • 自分に合った美容を見つけることでイメージとの乖離による退職が防げる。
めてめて

美容看護師が辞める理由という負の側面も理解することでそれを回避することができます。大事なのは正確な美容看護師のイメージを獲得することです。上辺の情報に惑わされないようにしましょう。

最後まで読んでいたきありがとうございました。

美容看護師転職にオススメの転職サイト

美容看護師転職オススメサイト



  • 優秀なエージェント多数在籍!
  • 内部事情の調査が高品質で優秀!
  • 美容転職で高い利用満足度を実現!

↓無料登録はこちらから↓

看護roo

  • 高レベルの各種サポートが充実!
  • 美容クリニック特集が非常に便利!
  • 美容クリニック求人数が多い !

↓無料登録はこちらから↓

看護求人 JobMedley

  • 連絡不要の直接応募型の求人サイト!
  • 必要な分のキャリアサポートを受けられる!
  • 非公開求人なし!いつでも申し込み可能!

↓無料登録はこちらから↓

美容看護師オススメの転職サイト
まずは登録したい!現役美容看護師達が本気でオススメする転職サイト現役美容看護師が実際に使った本気でオススメする転職サイトについて紹介。利用することで美容看護師の転職活動に非常に役立ちます。...

美容医療の入門書

美容医療を詳しく

特にお勧めの1冊

お手軽に学びたい

ABOUT ME
めてめて
現役の美容看護師です。 美容看護師として大手、中規模、男性専門(男性器美容含む)、個人、保険美容併設型で勤務経験あり。 現在美容看護師7年目、管理職、面接官、指導も担当しており医療と経営の双方から美容医療について見識を深めている。