こんにちは、現役美容看護師の「めてめて」です。
この記事では、楽に働ける美容看護師の目指し方について解説していきます。
美容看護師として楽に、快適に働くことは、多くの人が求める理想でしょう。
美容看護師だからこそ目指せる理想を現実にするために、今から始められる方法や将来的に取り組むべきことをご紹介します。
めてめて
- 現役美容看護師
- 美容看護師歴7年目
- 管理職、教育、採用担当
- 医療と経営の両視点から美容医療を経験
- 大手系〜個人系まで多種多様の美容クリニックで勤務経験あり
始めに
美容医療業界の発展に伴い、美容看護師への関心は年々高まっていますが、その人気の裏で、美容看護師に関する誤解や間違った情報が混在している現実もあります。
中でも「美容看護師は保険診療の仕事よりも楽」という見解は、多くの誤解を生んでおり、それにより高い離職率が発生してしまうなど、厄介な問題を誘発しています。
もし本当に楽な仕事であれば、より多くの看護師がこの道を選んで、満足度や定着率が高いはずですが、実際のところそうではないことが、その理由を最も色濃く現しています。
しかし、その現状を踏まえでも、美容看護師として「楽に」働いている人が存在するのもまた事実です。
ただし「楽に」という概念は人によって異なるものであり、肝心なことは「自分にとっての楽と思える働き方」の実現を「クリニックが承諾できる」というところが大事になってきます。
この記事では、美容看護師として楽に働くための現状理解と今後のアクションプランについて解説していきます。
「楽に働く」ということは、うまくその特性を活かすことができれば、最も効率的で、理想的な働き方となり得るものです。
美容看護師として安定した長期キャリア形成を目指す、美容看護師として働きたい人にとって、目標達成のための参考にしてみてください。
・美容看護師は楽な仕事でないことは大前提理解が必要!
・美容看護師の離職率は高い!その原因は?
- 筆者が実現している楽な美容看護師としての働き方について
- 楽に働ける美容看護師の目指し方について
- 楽に働くことが理想の働き方の1つであることについて
筆者が実現している楽な働き方
「美容看護師として本当に楽に働けるのか?」そんな疑問を持つ人も多くいることでしょう。
そこでまずは、筆者自身や同僚が実現している、多くの人が納得できて、望む「楽な働き方」をご紹介します。
• 定時退勤は基本で、時には1時間半早退も可能
• 残業はほぼなし。発生しても分単位で給与が支給される
• 勤務中の自由度が高く、ランチやショッピングが可能
• 休憩時間に拘束がなく、携帯使用やゲーム、運動も自由
• 高額給与で、将来的な給料アップの見込みがある
• 美容施術をほぼ無料で受けられる特典がある
• 無駄な業務が少なく、成果は正当に評価される
• メンタル的ストレスが低く、同僚は高品質な人材が揃っている
• 完全個室の提供され、ウォーターサーバーや電気の自由利用ができる
• 業務で楽しみを見出せ、苦痛を感じる機会が少ない
これらの実例は、美容看護師として楽に働くことが実現可能であることを意味するものとしては十分な理由になるでしょう。
そしてこれだけのメリットを享受できるのであれば、美容看護師としてのキャリアは非常に魅力的になります。
美容看護師として営利目的の企業で働くからこそ実現できる楽な働き方です。
正直この働き方ができれば、仕事にネガティブな感情を持つことは、まずなくなるでしょう。
だからこそ多くの美容看護師に楽に働くことの実現を目指して欲しいのですね。
楽に働ける美容看護師を目指して!
美容看護師として楽な働き方を実現するには、現実的に特定の行動を仕事ですることが必要となります。
無条件で理想とする楽な働き方を手に入れることは原則叶わないため、具体的なステップについて解説します。
楽に働くためには、まず「楽な働き方」とは何かを自己定義することが重要です。
残業がないこと、高給与、良好な待遇、自由な時間の多さなど、楽な働き方を実感するためには、自分にとってどのような条件が必要かを明確にしましょう。
これらが満たされた状態を「楽に働く」と定義し、その基準に達するために必要な行動を計画していく必要があるからです。
つまり楽に働くことを求めるにあたっては、万人に共通する楽を追求するのではなく、自分にとって楽と思える基準を明確化し、それを個別に求めることが必要になります。
そのため、その求める楽の程度によって実現の手法や難易度が異なることは理解しておきましょう。
そして、楽に働く条件を満たすためには、いずれの場合も努力が必要ですが、理想を追求することで、実現をした時に十分なリターンを得ることができます。
そのため、理想の働き方を追求することは価値のある取り組みです。
楽に働くことの実現には、以下の二つの基本的なステップをすることが確実な方法となります。
・楽に働ける環境を選ぶ
・立場を強くする
楽に働ける環境を選ぶ
楽に働ける環境を選ぶことは、美容看護師として理想的な働き方を実現するために必要な方法です。
この過程では、具体的な条件を満たすクリニックの選定が必要となります。
これには「既に自分の思う楽な働き方が実現されているクリニックへの入」や「将来的に改善可能で、自分の力で楽な働き方を実現できる可能性があるクリニック」の選択が含まれます。
クリニック選びにおいて重要なのは、絶対に劣悪な環境やルールが固定化され、改善が難しいクリニックは避けることです。
そうした場所に身を置くことは、楽に働く目標を遠ざけるだけでなく、職場のストレスを増加させキャリアの安定感を損ないます。
楽に働く環境を目指す過程で、自分自身の希望と現実のバランスを見極め、スタッフとの協調を重視することが、持続可能な改善と職場環境の向上につながります。
楽に働くためには、その基盤となる環境の調整はまず必須です。
楽に働くためには職場の協力なくしてはその実現はできないため、それを容認、承諾してくれる環境に身を置くことは大事です。
転職活動などを慎重にしておく必要性はここにかかってくるのですね。
・ブラックなクリニックは絶対に避けましょう!
・良質なクリニックは楽に働ける傾向にある!
立場を強くする。
職場での立場を強化することも、美容看護師として楽に働くための重要な方法です。
美容業界での多くの仕事は選択制であり、立場が高いほど、自分にとって有利な仕事を選択できるチャンスが増えます。
この機会を最大限に活用することで、業務の負担を軽減し、働きやすい環境を自ら作り出すことが可能となります。
立場を強化するためには、自分が望む業務を積極的に引き受け、それに対する熱意と能力を示すことが重要です。
これにより、望ましくない雑務から解放されるだけでなく、仕事に対する満足度と効率性を高めることができます。
また、業務での成果を上げることは、自身の立場を強化し、待遇改善へとつながるため、積極的な姿勢が求められます。
自分がやりたい仕事を選択し、それに全力を注ぐことで、業務の成果を最大化し、自身の価値を高めることができます。このプロセスを通じて、職場での立場を強化し、楽に働ける環境を実現することが目指せます。
立場が強いことは、美容看護師として働く上での有利な条件を確保し、自身のキャリアを充実させる上で非常に有効な戦略となります。
近年は普遍を好み現状維持を求める働き方を選択される人も増えていますが、受動的な姿勢には相応の評価しかされず、基本は好ましく扱われません。
それで楽な働き方が実現できるかというと非常に難しいでしょう。
・職場に影響力を与える方法は立場を強化する!
仕事に楽を求めることは悪いことなのか?
楽に働くことを目指すことは、一般的な仕事観からは異なる姿勢と捉えられることがありますが、美容看護師の働き方においては、この目指すべき方向性が理想的な働き方の一つであると言えます。
楽に働くための基盤作りとしては「適切な環境の選択」と「職場での立場の強化」が重要なポイントとなりますが。
そのための仕事の目的は、責任を持って成果を出し、実績を作ることにあるため、その過程で楽を求めること自体は問題にはなりません。
実際に、美容業界のような成果主義が根強い分野では、結果を出せるのであれば、その過程がどのようであろうと結果に対して評価されることが多いです。
したがって、楽に働きながらもしっかりと結果を出せるなら、それはむしろ高い働き方として評価されるべきことです。
楽に働ける環境を作るための取り組みも、それ自体が大きな努力と工夫を要する活動であり、その成果としての「楽」は、十分なリターンとして受け取るに値します。
筆者の経験からも、楽に働ける現状が最も充実しており、貢献もできている状態であることは間違いなく、それは、多くの人にとって大きな魅力となる働き方となり得るでしょう。
楽に働くことは、労働の効率化やモチベーションの向上にも繋がり、結果としてクリニックやお客様への貢献にも反映されることから、美容看護師としての理想の働き方の一つとして積極的に目指す価値があります。
楽を求めることが、仕事に対するポジティブな姿勢と結果に繋がるのであれば、それは決して悪いことではなく、むしろ賢明な選択であるといえます。
楽に働くことは一つの理想とする働き方の最適解です。
美容看護師として積極的に楽に働くことの実現目指してみてください。
ただ注意しておきたいのが、楽に働くということを「職場に求められているものを満たした上で楽に働く」というようにしておくことです。
間違っても「自分が一方的に思う楽だという働き方をする」ということにはならないようにしておきましょう。
楽を実現したら維持をする
楽に働くことの実現ができた場合ですが、その際に意識しておくべきことが、その状態を維持し続けるための努力が必要になることです。
立場や職場環境によって楽な働き方が成り立っている場合、その基盤が変化することで楽な働き方が難しくなる可能性があります。
そのため、立場を維持するための要因を定期的に分析し、必要な対策を取ること、職場の環境が楽であるために、その環境を維持、あるいは改善するための介入や調整が重要です。
楽に働ける状態を達成した後は、その状態を維持するための積極的な取り組みが求められます。
楽に働きつつも、継続的に楽を維持するための働き方や取り組みを心掛けることで、長期的に充実した美容看護師ライフを送ることがより現実的になります。
楽になることを実現して、それを維持するという二段構成で取り組むことが大事ですね。
ちなみに楽を維持をすることへの労力は要領を掴めば、そこまで手間にはならないで、定期的に取り組みを怠らないようにしておきましょう。
知らないうちに楽を失ってしまうのが1番メンタル的なダメージが大きいです。
最後に
この記事では、美容看護師として楽に働くための実現とアクションプランについて解説しました。
楽に働ける美容看護師への道は、自らの手で環境を整え、積極的に立場を強化することから始まります。
美容クリニックの中には、看護師の労働条件や待遇を向上させる意識の高いところもありますが、一方で厳しい環境のクリニックも存在します。
しかし美容クリニックも美容看護師なくして経営を維持することは決してできないので、適切に貢献し主張をすれば色々と融通が利く場面は多いです。
自分自身が楽に働きたいと願うならば、その目標に向けて主体的に行動することが求められます。
楽に働くことを目指すことは、自分自身の幸せはもちろん、クリニックやお客様にも良い影響をもたらすものです。ゆとりのある働き方は心の余裕があり、それだけで、多くのメリットがあります。
美容看護師として充実した長期のキャリアを築いていくために、楽に働けるための理想を追求し続けましょう。今回の内容がそのための参考になれば幸いです。
・楽に働く環境選びは、転職サポートを上手く利用しましょう!
・実際に使ってきたから自信を持ってオススメ!
・今のクリニックもここから見つけた!
- ・転職サポート関連が高水準!
- ・優秀なエージェントが多数在籍の高い安定感!
- ・美容クリニック求人が多数!
- ・美容看護師の転職に強いサポートあり!
- ・直接応募型の求人サイト!
- ・必要なキャリアサポートだけを効率よく受けれる!
・楽に働けるクリニックへの入職機会を確実にするために、採用選考の対策は徹底しておきましょう!
多くの美容看護師に楽に働けることの実現を目指して欲しいと思っています。楽に働くことでのみ感じることのできる、美容看護師の楽しさもあります。
そのためのやることは決まっています。
少しづつ、できる範囲から目標達成を目指してみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
美容看護師転職にオススメの転職サイト
- 優秀なエージェント多数在籍!
- 内部事情の調査が高品質で優秀!
- 美容転職で高い利用満足度!
↓無料登録はこちらから↓
- 高レベルの各種サポートが充実!
- 美容クリニック特集が非常に便利!
- 美容クリニック求人数が多い !
↓無料登録はこちらから↓
- 連絡不要の直接応募型の求人サイト!
- 必要な分のキャリアサポートを受けられる!
- 非公開求人なし!いつでも申し込み可能!
↓無料登録はこちらから↓
当メディアはリンクフリーです。
ご自身のサイトやSNSで紹介いただけると嬉しいです。
ご紹介の際はお手数ですがURLの記載をよろしくお願いします。