美容で働く PR

入職してはいけいない!ブラックな美容クリニック5つの特徴

美容クリニック ブラック
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
めてめて

こんにちは、めてめてです。
今回は美容看護師は絶対に働いてはいけない、ブラックなクリニックに該当する5つの特徴について解説をしていきます。

私とその他安定して働いている現役の美容看護師で「働くことに適さない美容クリニック」というテーマで話をしてみると、いくつかの共通する認識が浮き彫りになりますが、その中でも特定の特徴があるクリニックで働くことは長期的なことを考えて、絶対に控えておくべきであるということが分かりました。

この記事ではその働いてはいけない美容クリニックの特徴として確認できたことを5つ紹介していきます。
紹介する特徴があるクリニックはブラックです。そこで働くことは避けるようにしましょう。

その特徴と理由について知ってもらい、美容看護師として働く環境をしっかりと考える参考にしてみてくださ。

ぜひ最後まで見ていってください。

オススメ 美容看護師転職サイト
看護roo

看護roo!

\美容求人多数あり/



レバウェル看護

\優秀なエージェント多数/

この記事を書いた人
美容看護師めてめて

めてめて

  • 現役美容看護師
  • 美容看護師歴7年目
  • 管理職、教育、採用担当
  • 医療と経営の両視点から美容医療を経験
  • 大手系〜個人系まで多種多様の美容クリニックで勤務経験あり

始めに

記事のプロローグ

今や美容市場の拡大と人気に伴い、美容クリニックの全国開院数は壮大なものになります。
そして数が多いということは、その分だけ美容看護師が選択できる働き方があるということです。

そのため生涯貢献したいような働きやすい良質なクリニックもあれば、離職率が非常に高くスタッフを使い捨てにするような働きにくい悪質なクリニックも残念ながらあるということです。

筆者も美容看護師として様々なクリニックで働き、多くの経験をしてきましたが、その中には残念がら働きにくいクリニックの経験もありました。

しかし働きにくいクリニックで経験したことで、ある特徴を満たしているクリニックでは長期的に安定して働くことはできないという気づきを得ることもできています。

そしてその特徴について現役の美容看護師達と意見交換をしてみると、驚くことに全員からそれら特徴を踏まえているクリニックで働くことは推奨しないという回答を得ることができました。

そこで今回のテーマでは、その働くことに適さない特徴を踏まえた、いわゆるブラックなクリニックの特徴について解説していきます。

自分が美容看護師として働く環境を気にかけることは非常に大事です。
ブラックな特徴を満たしているクリニックで働くことがなぜ適さないのか、美容看護師として働く人はその理解をしっかりと深めてみてください。

この記事で分かること!
  • ブラックな美容クリニックに当てはまる5つの特徴について
  • ブラックな美容クリニックはすぐにでも辞めた方がいい理由について

ブラックなクリニックの特徴

では今回解説していく、働くことに適さないブラックな環境のクリニックについてです。

美容看護師達との情報交換にて、それに該当する特徴は大きく5つあることが確認できたため、その紹介と解説をしていきます。

ブラックな美容クリニックの特徴
  • 時間外労働が当たり前
  • やる気を強要している
  • 無理難題な目標を設定している
  • 指導、教育の質が悪い
  • 適切に相談できない

時間外労働が当たり前

まず1つめは時間外労働、残業が当たり前のようにある美容クリニックです。

美容クリニックはお客様を対象とした商売であるため、基本的に完全予約制を採用しています。
施術ごとにかかる時間も概ね想定できているため、原則時間通りにスケジュールが進行します。

つまりクリニック側がタイムマネジメントの主導権を握っているので、始まる時間、終わる時間はコントロールができるということが当たり前です。
そのため有事の事態がない限りは、残業が連日発生するという事態は意図的に発生させないと基本起きません。

勤務時間より早くきて準備をしないと施術に間に合わないことや、勤務時間が過ぎてもお客様対応をしているということが連日あるのであれば、それは意図的にそのようなシステムにしているということであり、要注意なクリニックです。

労働時間を意図的に遵守しないということは、労働基準法という働く上で守るべき必要なルールを平然と破っているということです。
その他にも各種ハラスメントなど、働くことに関する遵守する法律への認識が甘い可能性が非常に高いでしょう。

また大人が運営している組織にも関わらず時間管理ができないというのは、それ自体がすでに問題です。
時間管理ができない人は信頼ができないのと一緒で、時間管理できないクリニックの経営陣は信頼ができません。

これが時間外労働が当たり前のクリニックがブラックな理由です。

めてめて

残業というのはそもそも悪き習慣です。それを当たり前にしている美容クリニックが働きやすいなんてことはまずないでしょう。

特に美容クリニックの残業は利益のためにわざと発生させられているため、そういうところは今すぐにでも辞めたいですね。

・時間外労働を連日しているクリニックが異常であることはこちらの記事で詳しく解説しています↓

美容看護師 残業 やばい
美容クリニックにおける時間外労働は異常事態!!美容クリニックの残業が常習化しているクリニックは働く環境に適さないということを現役の美容看護師が徹底解説。 美容クリニックの残業がなぜダメないのか、その理解を深めることができます。...

やる気を強要している

2つめはやる気を強要している美容クリニックです。

働く上での倫理的問題に理不尽や不足があったとしても、やる気でカバーしてくださいっていう、つまるところの「根性論」や「やりがい搾取」のことです。

ただし誤解が無いようにしておきたいのが、仕事においてやる気というもの自体は非常に大事であるということです。
やる気の有無はそのまま仕事のパフォーマンスに繋がるので、それが自分をより高め、大きく成長させてくれ動力になります。

ただしやる気というものは他者から強要されたり、対価を誤魔化したりするために使うものであってはなりません。
自然とここで頑張りたい、ここで成長したいと思わせる職場作りを放棄して、強要されたやる気で働かせようとする美容クリニックは当然ブラックと言えるでしょう。もはやしていることは一種の洗脳ですからね。

やる気を強要するような職場で自分が高まり、成長できるかといえばはっきり言って無理です。

余談として私の体験談ですが、とある美容クリニックで、ほぼ残業が確定していた日の勤務が終わった後にそこの役職から一言「みんな!今日は輝いてた、すごいよ。」とだけ言われた経験がありました。もちろん残業代等は一切無しです。どうでしょう?

当然そのような環境で自分が今後働きたいとは思わなかったので、すぐに辞めましたが、その選択に一切の後悔はありませんでした。
正直すぐに次に行くためのきっかけに気づかせてくれたことに感謝すらあるぐらいです。

これがやる気を強要しているクリニックがブラックな理由です。

めてめて

やる気は自分が楽しいと思って、自ら獲得したものでないと意味がありません。自分が求めたやる気こそが、本当の意味で自分を高めて大きく成長をさせてくれます。

自分が今与えられているやる気で受動的に働いていないかは、たまには見つめ直してみるのもいいでしょう。

無理難題な目標を設定している

3つめは無理難題な目標設定をしている美容クリニックです。

美容クリニックは営利目的の「企業」の業界です。そのため売り上げによる利益が運営上必要不可欠です。
そしてその利益を円滑に獲得するために必ず「目標の設定」が必要となります。

問題となるのはその目標の設定が「適切に頑張れば達成できる」ものなのか、それとも「無理をしないと達成しない」ものなのかというところです。

そもそも美容クリニックは医療行為を提供する場です。医療行為とは極力リスクを避け、安心、安全に行うことを大前提としています。

例えばそこに無理難題な目標を設定してしまうと、目標達成のために医療に関わっているのに安心、安全性を軽視しなくてはいけない場面が多々出てきます。

そして目標達成のために多大な労力も注がなければならないため、常に無理をして働かなければならなくなるという。心身共に強いストレスがかかります。

無理な目標を設定するクリニックは基本現場のことは考慮せず、数字だけで物事を判断します。
もちろん医療の安全性や、スタッフの心身のストレス等も無視しています。そのようなクリニックで働きたいかと言われると、あまりにも働くメリットが無いので拒否したいところですね。

これが無理難題な目標を設定するクリニックがブラックな理由です。

めてめて

目標は達成できることを前提に設定するものです。
無理やり達成した無理難題な目標は一時的に高い達成感を得れますが、次も大変だ、頑張らないといけないという強いストレスの原因にもなります。

それが長期に定期的に関わってくるのは苦痛以外のなんでもないですね。

・無理難題な課題を押し付けているクリニックは医療安全上の観点から、自分の身にも危険があります↓

美容看護師 お金と安全
美容看護師が考えたいお金と安全!美容看護師の考えるお金と安全について現役美容看護師が解説。美容看護師として必要な価値感について分かります。...

指導、教育の質が悪い

4つめは指導、教育の質が悪い美容クリニックです。

ちなみにそもそも美容看護師は全体的に指導、教育の要領が悪く苦手です。

理由はいくつかあるのですが、大きくは
「適切な指導経験がなく指導するポジションについてしまった人材が多い」
「適切ではない指導マニュアルを理解せず使用してしまっていること」

この2つが原因となっています。

適切な指導経験を受けたことがないというのは、適切に指導をすることができない人材であるということです。
特に美容看護師の多くは若くして美容業界に参入しているため、今までの人生経験で適切な指導を受けてきた経験値が低く、指導が適切にできない人材が適切に指導をできない人材を育成するという悪循環を作ってしまっています。

また適切ではない指導マニュアルを理解せず使用してしまっているということは、美容医療はエビデンスが未確定な部分が多く、基本は営利目的の業界になるため、クリニックが不利になる情報をスタッフに反映させて損益を出さないためにも、クリニックにとって都合の良い内容だけを教育マニュアルに反映されているということが多くあるからです。
そのマニュアルの真偽を精査せずに、クリニックに与えられたマニュアル通りに教育してしまう指導者により、適切でない知識を持ってしまった美容看護師が出来上がってしまいます。

そのためクリニックによっては全く教えてくれない、教えた内容が理解できない、教えている内容が的外れということは頻回にあり、特定の教育をしているクリニックの知識が別のクリニックでは一切通用しないなんて事も珍しくありません。

指導、教育というのはクリニックの反映につながる、未来の投資です。
そこが適切にできないということは、そこで成長できる限界が限られているといことです。

成長がなく慢性的に停滞してしまう環境で働くことはやりがいも安定もなく、楽しさがありません。
そのような環境で長く安定して働くことは難しいでしょう。

これが教育が適切にできないクリニックがブラックな理由です。

めてめて

厄介なことに教育、指導が下手な人ほど、自分はそれらが上手いと思うのですね。
過去にみて北指導者に心当たりがある人は多いのではないでしょうか?

良い教育、指導を受けるためにもそのような質の悪い人材が集まる美容クリニックを避けるようなクリニック探しが必要になりますね。

適切に相談できない

5つめは適切に相談できない美容クリニックです。

当然仕事というのは1人でできるものではありません、いろんな役職、職業、同僚のスタッフと関わりを持ちます。
その中で業務的な事や、自分の将来の方向性、悩み等を相談したい場面というのは多くでてきます。


その時にそれら問題を適切に相談ができる環境が無いというのは想像を絶する辛さがあります。
そして相談というのはそれが適切な部署で処理されてこそ意味を成します。

たまに勘違いしているのが別職種に対して相談したいのに、同じ職種の上司が勝手に介入して問題の処理や解決をしてしまうことです。
当然これは適切に相談ができる環境とはいえません。

内容が倫理的にあまりにも理不尽とかならその場合も考慮できますが、何でもかんでも自分の評価に関わるからと、自己利益のために他人の問題に勝手に介入する人材がいるクリニックは特に要注意です。

相談がしっかりできる職場はコミュニケーションが非常に円滑で、明るい雰囲気のクリニックになります。そのようなクリニックは働きやすく、お客様からの評判も良くなります。

適切に相談ができることで、心身のストレスは大幅に軽減できますし、何より信頼できる職場であることを感じれるため、長く働く上では必要な体制といえます。

近年では退職代行などを利用して急に辞めてしまう美容看護師も非常に多いと聞きます。
しかしそれも言ってしまえば、辞めたいと思うスタッフにすら適切に相談できない環境を構築しているクリニックに問題があるということです。

これが適切に相談ができないクリニックがブラックな理由です。

めてめて

適切に相談ができないほど働きにくい職場はないでしょう。相談できないということは現状の改善をそれ以上見込めないということでもあります。

特に美容ではスタッフの悩みを解決することは生産性のない作業だとして、雑に処理をするクリニックもあります。
そのようなところは特に要注意しましょう。

最後に

記事のエピローグ

今回は入職してはいけないブラッククなクリニックに共通する特徴について5つ解説しました。

これらは私自身が実際に経験して働くことには適さないと感じ、また多くの現職美容看護師達の共感も得れていることです。
そのため納得できる理由も多かったのではないでしょうか?

体感ですが、今回紹介したものをいずれか2つ以上を満たしているクリニックは、その他も満たしている可能性が非常に高く、細々とした倫理的な労働問題も含めて悪質なクリニックである場合が多いです。

そのようなクリニックへの入職は絶対に避けておくことと、もし現在勤めているなと感じる場合は、即座に改善をするか、それも無理であれば将来のことを考えてなるべく早めに見切りをつけた方がいいかもしれません。

5つの項目全てが完璧にあてはまらないクリニックを探すのはなかなか大変かもしれませんが、自分が美容看護師として働く上で譲れないポイントを考えて、自分がしっかりと成長でき、やりがいを持ってそして楽しく働ける美容クリニック探してみてください。

ブラックな特徴があるクリニックの離職率は非常に高いです。美容看護師が辞めてしまう理由についてはこちら↓

美容看護師 退職理由
美容看護師が辞めてしまう理由!美容看護師という職業について知ろう美容看護師が辞めてしまう理由を現役美容看護師が説明。...

ブラックな今の職場を辞めたいけど、どうしても辞めたい人は美容看護師における退職代行についてチェック。注意点等もしっかり知っっておきましょう↓

美容看護師 退職代行
美容看護師転職における退職代行〜美容採用担当が考える退職代行について〜美容看護師の退職代行使用について、現役の美容看護師採用担当が徹底解説。美容医療で退職代行を使うのはどうなのか? 有効活用の方法と注意点について理解を深めて適切に使用をしてみましょう。...

ブラックなクリニック回避と理想のクリニック探しは転職エージェントの利用がオススメ。内部調査は特にしっかりしておきましょう↓

美容看護師 転職エージェント
美容転職に非常に役立つ!転職エージェントを上手く利用する方法!!美容看護師の転職に転職エージェントの利用が非常に役立ちます。 利用するメリットと、注意点について現役の採用担当をしている美容看護師が徹底解説。...
美容看護師 オススメ 転職サイト
看護roo

  • ・美容クリニック求人が多数!
  • ・美容看護師の転職に強いサポートあり!



  • ・転職サポート関連が高水準!
  • ・優秀なエージェントが多数在籍の高い安定感!

レバウェル看護

看護求人 JobMedley

  • ・直接応募型の求人サイト!
  • ・必要なキャリアサポートだけを効率よく受けれる!
めてめて

今回の内容が入職してはいけないブラッククリニックの特徴と理解に繋がり、今後の働き方や、転職でそのような環境を選んでしまわないことの参考になれば嬉しく思います。

まとめ

記事のまとめ
入職してはいけないブラックなクリニックの特徴
  • 時間外労働を頻回にさせるクリニック。
  • やる気を糧に倫理的問題に反する理不尽を正当化しているクリニック。
  • 無理難題な目標を設定しているクリニック。
  • 指導、教育が下手で知識が偏っているクリニック。
  • 適切な相談ができないクリニック。
  • ブラックな美容クリニックを回避して、楽しく働ける美容看護師を目指してください。
めてめて

ブラックなクリニックは探してみると分かりますが、美容業界では意外と多いです。
営利を求めすぎるとそのような傾向になりやすいのでしょうね。

しっかりと事前情報を仕入れてそのような所は回避し、良質なクリニックに入職できるようにしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

美容看護師転職にオススメの転職サイト

美容看護師転職オススメサイト



  • 優秀なエージェント多数在籍!
  • 内部事情の調査が高品質で優秀!
  • 美容転職で高い利用満足度を実現!

↓無料登録はこちらから↓

看護roo

  • 高レベルの各種サポートが充実!
  • 美容クリニック特集が非常に便利!
  • 美容クリニック求人数が多い !

↓無料登録はこちらから↓

看護求人 JobMedley

  • 連絡不要の直接応募型の求人サイト!
  • 必要な分のキャリアサポートを受けられる!
  • 非公開求人なし!いつでも申し込み可能!

↓無料登録はこちらから↓

美容看護師オススメの転職サイト
まずは登録したい!現役美容看護師達が本気でオススメする転職サイト現役美容看護師が実際に使った本気でオススメする転職サイトについて紹介。利用することで美容看護師の転職活動に非常に役立ちます。...

美容医療の入門書

美容医療を詳しく

特にお勧めの1冊

お手軽に学びたい

ABOUT ME
めてめて
現役の美容看護師です。 美容看護師として大手、中規模、男性専門(男性器美容含む)、個人、保険美容併設型で勤務経験あり。 現在美容看護師7年目、管理職、面接官、指導も担当しており医療と経営の双方から美容医療について見識を深めている。