こんにちは、めてめてです。今回は新卒美容看護師が美容業界で気をつけておきたいことについて解説していきます。
美容看護師人気は年々向上しており、新卒で美容看護師になりたい、目指したいといった人も増えています。しかし新卒で美容看護師となり、働く安定感を高めるには搾取されないために、相応のことを気にかけておく必要があります。そのことについて理解を深めることができます。
ぜひ最後まで見ていってください。

めてめて
- 現役美容看護師
- 美容看護師歴7年目
- 管理職、教育、採用担当
- 医療と経営の両視点から美容医療を経験
- 大手系〜個人系まで多種多様の美容クリニックで勤務経験あり
始めに

美容看護師の職業人気は非常に高く、特にここ数年は非常に多くの看護師が美容看護師を目指しています。そして美容看護師の需要は今後も引き続き上昇していくでしょう。
そして美容看護師人気により新卒で美容看護師に興味を持ち、目指されている看護学生も増えています。
つまりこれから美容医療の現場には新卒美容看護師がどんどん投入されていくということになるでしょう。美容クリニックによっては新卒美容看護師を受け入れることに寛容になっているところが増えてきていることからもそのことが推察できます。
そして新卒で医療の経験がなくても、美容看護師となった以上その段階で立派な医療者です。自分を守るため、相手を傷つけないためにも働く上で多くのことを気をつけなければなりません。
そこで今回のテーマでは新卒美容看護師に向けて、美容クリニックで働く上でどのようなことを気をつけるべきなのかや、その各種対策について解説していきます。
新卒で美容看護師を目指したい、興味がある人の問題解決や課題を乗り越える参考になります。
- 新卒美容看護師が気をつけておくこと。
- 新卒美容看護師として安定して働くならどうすれば良いかについて。
- 新卒美容看護師でも十分に現場で活躍はできるということについて。
新卒美容看護師を目指す学生が準備しておきたおことについてはこちら↓

今までしてこなかった取り組みである

まず知っていただきたいのが美容業界で新卒の人を採用する取り組みを大々的に始めたのは最近の出来事であるということです。
これまでは大手系を中心に殆どの美容クリニックで、看護師を採用する条件が「最低でも保険診療経験が2〜3年程度は必要」というのが美容医療の一般的な認識でした。しかし最近では経験年数が1年未満でも良かったり、果ては新卒でも募集しているというクリニックも増えています。
ではその美容業界がなぜ最近になって入職の緩和をして新卒看護師を求めているのか?
物事には必ず目的があります。しっかりとその背景について以下で解説していますので理解を深めましょう。
新卒は辞められる可能性が低い

まずは新卒美容看護師は辞められにくい存在になるからという事です。
美容医療業界は非常に転職関連の多い職種です。
そもそも現状美容看護師として働いているほとんどの人は、病院等何処かから転職をしてきています。そのため転職行為そのものの敷居がかなり低く「働く条件が悪い」「環境が合わない」などがあると、すぐに転職をするのは美容業界では非常に多いことです。
そこで美容クリニックが目をつけたのが労働の経験が無い新卒美容看護師です。
労働の経験が無い新卒美容看護師は転職経験者に比べて意識的、立場的に非常に辞めにくく、そして職場に染めやすい特徴があります。それが今の転職がリーズナブルな美容クリニックの形態に非常にマッチしてしまっているのですね。それについて詳しく以下で解説していきます。
辞める敷居が高い
労働経験、そして転職経験が無い新卒美容看護師は意識的に辞めるという行為そのものに対する敷居が高くなります。
その認識の存在を最初に自分のクリニックに入れてしまい囲い込むことで簡単に辞められないようにすることができます。
特に始めて働く環境というのは、他と比べることが非常に困難であるため労働上で多少の理不尽や不遇があったとしてもこんなものかな?と思ってしまい、辞めるという選択肢を持ち辛くなってしまう側面もあります。
スタッフが辞められるということはそれまでにかけた金銭や時間、そしてクリニックの貴重な知識や技術だけを持ち逃げされることになので、クリニックとしては非常に大きな損失となります。
そのためなるべく辞めない存在として、辞めるということの意識的な敷居が高い新卒の美容看護師が求められている背景があります。
恩を売るため
これも辞められないようにという最終目的は一緒ですが、つまり初めて社会人になる時に自分を採用してくれた職場にはやはり思い入れや感謝を感じやすくなる人間の情があります
そのような心理状況を利用して、クリニックに都合のいい教育をして使い勝手良い存在に育てたり、辞めたくなっても辞めないように留めておくことが容易な新卒美容看護師を求める傾向があります。
働き方、考え方を染めやすい
美容というのはクリニックの数だけ働き方、考え方があります。つまりクリニック毎に働き方の正解がありますが、クリニック毎に見てみると自分のクリニックが理想的だと考えるのは当たり前でしょう。
そのような思考を前提としているため、例えば転職で他のクリニックから来た美容経験者が自分のクリニックの働き方や考え方に不服があり意見をしたり、それが理由で辞めてしまうということが頻回にあります。
しかし新卒であれば他に経験が無いためそのような心配はなく、初めてが自分のクリニックであるため、自分のクリニックの考えを当たり前として染めてしまう事ができます。つまり意見をされることも、辞められることも非常に少なくなります。
そのために新卒の美容看護師を好んでいるクリニックが最近は特に出てきています。
これら要因を含めて辞めない人材の確保として新卒美容看護師が望まれています。
今までは看護師の基礎的な経験や技術が無いと多くの美容クリニックは経営上困ることが多いので、経験者を求めていましたが、今はそれよりも辞められるといったことの方がクリニックにとって損益となりデメリットになることが多くなったので、物理的にも心理的にも辞めにくく、さらに自分のところに染めやすい新卒の看護師の需要があるのですね。
新卒は辞めにくく、染めやすい。この利便性の高さが美容クリニックに利用されてしまいます。搾取されないためにも新卒はそのように見られているということを理解しておきましょう。
医療技術、知識の獲得が困難

次は新卒美容看護師は医療技術の習得が困難であることです。
看護師であれば基礎看護技術含め医療技術を習得する必要がありますが、美容医療の世界では様々な要因から医療技術の獲得が限定的で困難です。
その主な理由について以下で解説していきます。
利益にならないから
クリニックは営利目的の企業に属しているお金儲け主体の世界です。そのため美容看護師には売り上げを作るツールになってもらう必要があるので、その方法(施術の手技、知識の習得)は率先して教育と技術習得を行い、早急に現場に出てもらうことが求められます。
そのため直接売上につながらない基礎看護技術等の医療的なことを教えることは「クリニックで使う技術以外は不利益な行為」となるので積極的に丁寧に教えることがありません。
ちなみに基礎看護技術の習得ができていないからといって有事の際に何もできませんでしたというのはもちろん通じません。看護師という資格を持っている以上そんなことは関係無いですからね。しっかりと教えて貰えないのにいざとなったらしてください。という非常に怖い状態で働くことになります。
時間がない、適切に教えれる人材がいないから
医療技術をクリニックで教えるとなるとその時間は利益の発生しない損をしている時間です。クリニック側がわざわざ売り上げを産む時間を削ってまで頻回に使わない医療技術の習得に時間をかけるようことはしません。
また美容看護師の平均年齢いため、臨床含めこれまでの人生で適切な指導経験を受けてこなかった人や、適切な指導経験をしてこなかった人が美容の現場では多く指導者になっています。そのため適切に教えてくれる人がほぼいないというのもあります。
仮にものすごく丁寧に教えれる人材がいたとしても、その美容看護師はおそらくそのクリニックにとって優秀な人材である可能性が高いでしょう。その優秀な方が産む利益の時間を削ってまでクリニック医療技術を教えさせるかというとそれも難しいです。
機材、設備がないから
医療技術を習得、実践するためにはそれ相応の機材や設備が必要です。ただ当然ですが機材、設備の使用、維持には相応のコストがかかります。それらはクリニックにとって不利益なものです。そのためそれを頻回にしたり大掛かりな事はできません。
いくら知識を得ていようが実践をしない事には技術が取得できたとは言えないでしょう。しかしコスト面からもそれが難しくなっています。
これら要因を含めて新卒美容看護師は医療技術習得が難しいという事です。
美容クリニックは利益にならない事は極力しないという方針のところが非常に多いです。それがそのまま医療技術の習得を困難にしています。
多くのクリニックは将来の反映より目先の利益を優先します。適切な教育を受けた人が将来大きな利益を生む可能性よりも、今1円玉でも利益を上げることが大事です。そのためクリニックが利益になる医療技術獲得が基本となり、美容以外ではほぼ使い物にならないものばかりなのですね。
結局美容看護師が現場で習得、実践できる医療技術は以下程度になります。
- 医療機械を使った医療施術
- 点滴、採血
- 手術具の準備
- 手術の介助
- 滅菌操作
- 感染対策
- 基礎的な身体管理
仮に保険診療で経験のある看護師がこの程度しかできない看護師を見た時どう評価するのかはいうまでも無いでしょう。
教育についてはこちらでも触れています。参考にしてみてください↓

元々美容クリニックは新卒を育てることを想定した組織作りをしていないのですね。保険診療で基礎を育てさせた看護師を雇うことで経営が成り立っているので、新卒であろうが教えてもらえる医療技術の区分は最低限になるでしょう。
転職の難易度が高くなる

次は新卒美容看護師は転職の難易度が高くなることです。
そもそも臨床経験のある美容看護師ですら、美容看護師として働いている期間は臨床経験に含まれず、経験不足と判断され。美容でも医療技術は中途半端で尚且つ、いつ辞めてしまうかも分からない不安定さから、スキルや実績が無いと美容看護師ほど転職の難易度が高いのですが、それが新卒美容看護師となるとそれら前提が全て欠けているのでさらに難易度はね上がります。
その理由について以下で解説していきます。
美容経験は臨床に含まない
これはよく言われていることですね。要は美容以外の看護師含め医療者達からすると美容での看護経験はそれ以外の看護の世界では不要なものとして扱われているという事です。
保険診療で習得する看護、医療技術は基本どこの分野でも問題なく使えますが、美容の看護技術は特化型なので美容分野以外では使えないことが多いです。
さらに新卒の場合は特に臨床経験が文字通り0なので、看護師としては一応働いてるけど、年数だけ積んだ臨床のことは何もできない非常に使い勝手の悪い存在となるため、一段と転職が難しくなります。
医療技術を習得していない可能性がある
前項で解説した通り、クリニックは医療技術を習得できない環境が多いので、新卒で臨床の経験がなく美容しかしていないという事は実践で使えるレベルで看護技術を習得している可能性が限りなく低い存在としてみられます。
そのような存在に医療の責任が伴う仕事を任せたり、年齢通りの看護師の平均的な動きができるかというと難しいでしょう。同じ立場なら最低限看護技術を習得している人が望まれます。
新卒美容看護師でもしっかりと勉強をして、看護、医療技術を卒なくこなせる人も確かにいるのですが、それはその人の働きぶりをみて初めて分かることで、採用関連の情報では当然そのことを把握することができません。できるかもしれないだろうというリスクを病院や企業側がわざわざ負うことはないので、その結果新卒美容看護師の転職の難易度が上がるのですね。
辞められる可能性がある
美容は転職が多い世界です。これは新卒だけに言える事ではないのですが、新卒の場合は臨床経験もない、看護技術もできないかもしれないというものに付け加えて、転職の敷居が下がってることまで付属しているため、より警戒されます。
新卒は辞めにくい特性が好まれているため、転職をすることでその付加価値が失われてしまうのは結構痛手になります。
特に看護師関連の採用において、1人採用する為に何十万から何百万のお金を雇い主側が使います。辞められるかもしれない、期待通りの働きができないかもしれない存在を雇うということは、その分損益を出すことです。それは絶対的に避けたいことであるため、クリニックなどが基本無駄なことに多額のお金を使う事はしません。
これら要因を含めて新卒美容看護師は転職の難易度が上がるという事です。
自分は入職したところで生涯働くんだという人には関係のない話ですが、人生何が起こるか分かりません。
絶対これは続けるといったことで辞めてしまったものも人生の中で多くあったでしょう。働くにおいて転職というのは一種の貴重な逃げ道です。その選択肢が狭まるというのは長い看護師生活においてなかなかに辛いものがあります。

看護師は最強の国家資格を持っているため転職自体は比較的容易ですが、それは保険診療の看護師である場合が該当します。自由診療はまだまだ冷遇されており、そこに新卒の肩書が付くとかなり大変になります。
偏った知識の習得をしてしまう

次は新卒美容看護師は偏った知識の習得をしてしまいがちなことです。
美容はクリニックはその数だけ働き方、考え方があります。そのためクリニックごとで意見を聞くと自分のところが正しくて、絶対であるという考えが基本です。
では仮にそのクリニックの働き方や考え方が社会的、医療的に間違っていた場合、それを確認するためにどのような手段があるかということですが、それが「他との比較」か「医療的観点から観測」というこの2点になります。
新卒美容看護師は立場上これができないことによって、入職しているクリニックに植え付けられた偏った知識の習得をしてしまうやすくなります。
それぞれについて以下で解説していきます。
他との比較
他のクリニックと今いるところの働き方や美容医療に対する考え方を比較して医療面、安全面、法律面、働きやすさなど様々なことを評価します。それを基準に今自分が関わっていることは大丈夫であるか?またはおかしいのか?というのを判断することができます。
比較ができないということは一箇所だけで全ての物事を判断しなくてはならないため、良い点不審な点があったとしてもそれを見逃しやすくなります。他を知らないという事はそれだけ身動きの幅を狭めているということです。
特に新卒の場合は比較をするクリニックがありません。そのため入職したところの知識が絶対となってしまう可能性が非常に高く、それにより偏った知識の獲得をしてしまうことがあります。
医療的視点からの観測
医学的根拠に基づいてクリニックの処置、施術がされているかということです。解剖生理などの現在ある医学知識は医療をする上で絶対的な存在です。例えば傷がどう治るのか、この怪我はどう治療するのがいいか。このようなことの考えはそう簡単に変わりることがありません。
医療的視点からの観測というのはクリニックがその絶対的なルールを元に医療をしているのかというのを評価、判断することです。
そしてこれも実際の医療経験がないと観測が難しくなります。教科書等を見てメカニズムを理解したとしても結局は実際の経験には劣ります。
特に新卒だと実戦での経験が無いので、医療的におかしいだろうということをクリニックがしていたとしても、気づかずに最悪の場合それが当たり前として理解してしまい偏った知識の獲得をしてしまう可能性があります。
これら要因により美容看護師は美容医療の偏った知識を獲得してしまいやすいという事です。
比較対象がないことや絶対的判断基準がない状態であることは、今知っていることが自分の全てです。そうなるとそれが外部から見て間違っていたり、おかしかったりしてもそれを修正することができなくなり、偏った知識を獲得したままになります。
ちなみにクリニックにとっては自分のところに完全に染まってもらえるので都合がかなりいい存在になりすね。
しかし美容医療全体で見ると知識が偏っている人材は非常に好まれません。クリニックの数だけ考え方や働き方があり、常アップデートしなくてはならないため柔軟に対応できる人材である必要があります。
↓美容医療の知識を客観的に勉強したいのであればこちらの書籍がオススメ↓

美容医療の入門書
美容医療を詳しく
特にお勧めの1冊
お手軽に学びたい
新卒で美容看護師を目指すのであればこの問題にも必ず直面します。知識が偏らないように比較対象を見つけたりして、医療の知識をできる限り蓄え、半歩引いた立場からクリニックの全体を比較して見れるようにしておきましょう。
結構気づかないうちにおかしなことをしているケースは多いです。
新卒美容看護師はどうしたらいいのか

新卒で美容看護師を目指す看護学生に美容看護師として働く上での気をつけてもらいたいポイントについて解説してきました。なかなか厳しい現実もあるとは思います。
この課題が多い中、それでも新卒美容看護師を目指し安定して働くのであればどうしたらいいのかについて解説していきます。
運よく入職したところで辞めずに働く
入職してしまえばこっちのもの、日本の企業はよほどのことがない限り現状、社員のリストラなどを簡単に実施しません。それを逆手に取り新卒で入職したところで、良いことがあっても理不尽なことがあっても、ひたすら耐えて定年まで働き上げる覚悟を持って美容看護師になることです。
ただし今後の時代の変化には当然対応できない働き方であり、また自分が辞めなくても採算が取れず、入職先がなくなってしまう可能性もあるため、これで安定感を高めたいのであれば大手系を中心に目指すのがいいでしょう。

しかしその分働く上での逃げ道が限られるため、どちらかというと働くのはしんどいと感じる機会の方が多くなるでしょう。
余談ですが、私の知っている限りこの感覚で新卒美容看護師となって安定するところまで辿り着けた美容看護師は20%満たないですね。大半は結局転職しています。
ただこれも立派な1つの選択肢です。
とりあえず美容に行ってからあとのことは考える
とりあえず美容看護師になってみる。これも1つの方法です。だたしかなり行き着く先が運任せになります。それで良質な職場に出会い安定してしまえばいいのですが、失敗した時に受ける心身のダメージはかなり大きく、今後の身動きが制限されてしまう事は理解しておきましょう。
私の経験上なんとなくで美容に来る看護師は多数みてきましたが、それで安定しているのはよほどの強運ではない限り達成できていないので、とりあえず美容は個人的に推奨に1番推奨できないものです。
ただ運の要素はクリニックの事前リサーチ等をすることである程度回避可能になります。良質なクリニックに入る事ができれば新卒でもしっかり育つことができ、高い安定感を実現できます。
医療技術、比較対象を持ってから美容で働く
新卒という美容看護師という主旨からは離れますが、将来的に美容で働くことを見据えて、研修ぐらいの気持ちでまずは病院など保険診療機関で医療技術の習得、医療的視点の獲得をしてから美容看護師なることです。
ちなみに臨床経験があれば美容以外も含め転職をするという次の選択肢が持てるので、この場合は美容を本気でやりたいのであれば、とりあえず美容に行くことも選択肢として十分にありです。ただその後のことにつてはその段階でしっかり考えた方がいいですね。
現役美容看護師の多くはこのパターンを経ているため、最も確実性と再現性が高いスタイルですね。
美容看護師としての目的、目標持った上で新卒から目指す。
目標ををあらかじめ明確に設定し、どういう美容で働き方をしたいのか、どのような美容看護師になりたいのかを明確に決めた上で新卒美容看護師を目指すことです。
目標や理想像、限界点、妥協点のなど諸々を働く前に細かく全て設定して、美容看護師としての道を進んでいくことです。
時には目標が達成できないなら、納得いく形で修正したり、無理なら転職をするなど見切りをつける覚悟も必要です。
個人的には新卒だとこれが1番最善で確実な方法だと考えています。なんせ自分で決めた目標に向かってそれになることを目指すので、困難はあるけれど、いけそうなら続ける、無理だったら方向転換をすぐにすることができるので安定感が確保できます。
新卒美容看護師の離職率は社会人験組に比べると高く、また立場上非常に搾取されやすいです。
だからこそ、色々なことを意識して、気をつけて働ける状況を作っておく必要があります。新卒の美容看護師で安定すて働いている人の多くは、自分なりの目的、目標などの道標をしっかりと持っていることが多いですね。
最後に

今回は新卒美容看護師が気をつけておきたいことについて解説しました。
新卒の美容看護師は美容市場の拡大ととも一定のニーズがあり、今後も増えていくでしょう。しかし人数が増えたからといって根本的にある気をつけて欲しい問題が解決されるわけではありません。
新卒美容看護師は美容業界でも最近やっと取り扱いを始めた状態なので、全体的に手探りな部分も多く、今後色々と改善され優遇られる扱いを受ける可能性はありますが、ただ新卒を導入したい背景と、それについて気をつけることは十分に理解しておく必要があります。
正直新卒美容看護師は薔薇の道です。ただ中には成功している人もたくさんいますし、これから活躍される人もたくさん出てくるでしょう。新卒美容看護師を目指したことを後悔しない、良かったと思える働き方を多くの新卒美容看護師ができるといいですね。
自分に合う美容看護師はこちら↓

美容看護師の面接対策はこちら↓

安定して働ける、成長を確実にできるためにも良質な美容クリニック探しは必須です。転職エージェントを利用して理想の環境探しもしましょう↓



- ・美容クリニック求人が多数!
- ・美容看護師の転職に強いサポートあり!
- ・転職サポート関連が高水準!
- ・優秀なエージェントが多数在籍の高い安定感!
- ・直接応募型の求人サイト!
- ・必要なキャリアサポートだけを効率よく受けれる!
今回の内容は私が実際に新卒美容看護師達を見て、関わって気づいたことも反映させてもらいました。それらが新卒美容看護師のイメージ獲得と、目指す学生の手助けや参考になれば嬉しく思います。
まとめ

- 新卒美容看護師は今後も増えていく。
- 新卒美容看護師は美容業界で最近大々的に取り扱いを始めたのは最近であり、今後の動向は未知数。
- 新卒美容看護師は立場上搾取されやすいので注意する。
- 新卒美容看護師は辞めにく存在として重宝されやすい。
- 新卒美容看護師はクリニックに染めやすく、理念や方針を乱しにくい存在である。
- 新卒美容看護師は医療技術が十分習得できない可能性が非常に高い。
- 新卒美容看護師は転職の難易度が高い。
- 新卒美容看護師は偏った知識を習得してしまう可能性が高い。
- 新卒美容看護師を目指すならしっかりと目的、目標を持ってなることをお勧めする。
新卒美容看護師を目指す学生が良質なクリニックに出会えること、そして美容で楽しく働けることの実現を1人でも多く達成できると嬉しく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
美容看護師転職にオススメの転職サイト

- 優秀なエージェント多数在籍!
- 内部事情の調査が高品質で優秀!
- 美容転職で高い利用満足度を実現!
↓無料登録はこちらから↓

- 高レベルの各種サポートが充実!
- 美容クリニック特集が非常に便利!
- 美容クリニック求人数が多い !
↓無料登録はこちらから↓
- 連絡不要の直接応募型の求人サイト!
- 必要な分のキャリアサポートを受けられる!
- 非公開求人なし!いつでも申し込み可能!
↓無料登録はこちらから↓


美容医療の入門書
美容医療を詳しく
特にお勧めの1冊
お手軽に学びたい