美容で働く PR

美容看護師とは企業の人材になるということ!企業で働くことを理解する!

美容看護師 企業
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
めてめて

こんにちは。めてめてです。今回は美容看護師とは企業の人材になるということについて解説していきます。

美容看護師の働く美容クリニックは営利目的の企業の世界です、そこに身を置くことが何を意味するのか、その扱いは保険診療とは大きく異なります。そのことについての理解を深めることができます。

ぜひ最後まで見ていってください。

オススメ 美容看護師転職サイト
看護roo

看護roo!

\美容求人多数あり/



レバウェル看護

\優秀なエージェント多数/

この記事を書いた人
美容看護師めてめて

めてめて

  • 現役美容看護師
  • 美容看護師歴7年目
  • 管理職、教育、採用担当
  • 医療と経営の両視点から美容医療を経験
  • 大手系〜個人系まで多種多様の美容クリニックで勤務経験あり

始めに

記事のプロローグ

美容看護師の職業人気は美容業界の需要上昇と共に年々上がっており、多くの看護師が美容看護師を目指しています。

その人気の美容看護師になるということは、看護師という医療者でありながら企業の人材になるということです。そして企業の人材になることによって置かれる立場や環境は保険診療とは大きく異なります。

そこで今回のテーマでは美容看護師として企業に人材になるとはどのような事なのかについて解説していきます。

企業の人材になることをしっかり理解しておくことで、それが長く安定して働ける美容看護師の実現と、自分を守ることに繋がっていきます。

現役の美容看護師を含め、美容看護師を目指したい、興味がある人は自分が働く環境や置かれる立場の理解とイメージ構築をして,今後の働き方の参考にしてみてください。

この記事で分かること!
  • 美容看護師として企業の人材になるということについて。
  • 企業の人材として求められることについて。
  • 企業の人材としてどのように生きていくかについて。

企業の人間になるとは?

写真 社会

まず簡単に企業の人材になるという事についてですが、それは「生産や営利目的で事業を経営する事に関わる立場の存在」になるということです。

看護師がその存在になる事でどのように立場や環境の変化があるのかについてがこちらです。

  • 守られる存在ではなくなる。
  • 生涯的に安定しにくい。
  • 働く上で金銭的な問題を無視できない。
  • 成果主義の世界に身を置くことになる。

守られる存在ではなくなる

まずは看護師で企業の存在になるということは、守られた存在ではなくなるということです。

美容クリニックは営利目的の組織であるため、そこに属している従業員は医療者を含め、利益がある上でのみ仕事が保証された状態を保つことができます。そしてその利益を作ることを保証してくれる外部の機関は一切存在しないため、自分のところで起こることが全てです。

比較となる保険診療の看護師であれば特定の場合を除き、基本は立場が守られた存在になります。それは保険診療というものが人間社会が存続する上で絶対的に必要であり、そこに看護師という存在が欠かせないからです。

そのため保険診療を存続させるために、経営が悪くても無くならないように、国が金銭的支援、人材支援をするなど存続を守るための盤石のシステムがあります。それらに国単位で保険診療の世界は守られているので、それに所属をしている看護師も個人的な過失等がない限りは、基本その存在は守られているということになります。

俗にいう「看護師は資格職だから安心である」というのはこのような画期的なシステムがあるが故にですね。

しかし企業の看護師はその存続を保証してくれるものが一切ありません。営利目的であるということは売り上げが必要不可欠でそれのみが経営を支える全てです

もちろん売り上げが作れないからといって国が何かしらの保証をしてくれることはなくその場合はただ潰れるか買収されるかしか道はないでしょう。

特に今の美容医療の人気は非常に高く、多くの一般人が美容医療を体験していますが、その分美容クリニックも多数開院しています。つまりお客様の流れがより分散しており、売上が作れず潰れていっているクリニックも決して少なくは無いです。

もちろんクリニックが潰れるということはそこに所属しているスタッフは職を失うということで、そこに安心の国家資格の効力は適応されず、その後の仕事を保証、保護してくれるものも何もありません。

その絶対的なものから守られている組織の人間ではなくなるのことが、美容看護師として企業の人材になるということです。

生涯的に安定しない

次は生涯的に安定しないことです。

これは先ほど説明した絶対的に存在を保証してくれるものがいないことにも関連していますが、つまり業績悪化や財源不足などにより、企業であるクリニックは経営が不安定になる可能性とリスクが常にあるため、そこに身を置く以上生涯的に安定しないということです。

美容医療を体験されるお客様の数自体は需要増加により年々確実に増えていますが、その分クリニックの数も増えており、お客様を取り合うため価格競争や価格崩壊が現在ではかなり深刻に進んでいます。

そのため実際問題、業績が不安定になり、採算が合わずに潰れていっているクリニックも少なくありません。今後も美容クリニックができて、潰れてをどんどん繰り返していくことが容易に想像できるため、その分場所によっては生涯的に安定して働くことはより一層難しくなっていくでしょう。

最近では日本の超大手企業ですら終身雇用を保証していない」なんてニュースもあるぐらいには不安定な世の中です。美容クリニックも企業である以上、安定感に欠ける業績であると早期退職やリストラを迫られているところもあるし,今後増えてきてもなんら不思議ではないでしょう。

美容看護師として企業に身を置くということは常にその可能性があるということです。

また今は安定をしていたとしてもどこかで大きな過失が起こり、クリニックに多大な損失が起こった場合は,信頼等の低下から不安定さが増してしまい、規模が小さいクリニックほどその一つの過失から潰れてしまうことも十分にあり得ます。

資格は失わなくても、仕事を失う可能性は十分にある。この働く上で生涯不安定であることが、美容看護師として企業の人材になるということです。

金銭的な問題を無視できない

次は金銭的な問題を無視できなということです。

企業は営利目的の組織です。そして売り上げが企業を存続,成長させるためには必要不可欠で、企業の第一優先目的はお金を作ることです。そのため全ての従業員がお金の問題を必ず意識しなくてはいけません。

美容看護師も美容クリニックに属する以上医療者という立場でありながらも、金銭的な問題に必ず触れます。

ここで問題になるのが一般企業の人はお金を作ることのみを主体として働くことが可能ですが、看護師などの医療者はお金を主体としてのみ働くことに適さない立場であるということです。

それについては下記記事で詳しく解説しています↓

美容看護師 お金と安全
美容看護師が考えたいお金と安全!美容看護師の考えるお金と安全について現役美容看護師が解説。美容看護師として必要な価値感について分かります。...

美容看護師は企業の人材ですが、本質は医療者です。医療者が第一に意識するべきはお金ではなく安全です。しかし美容看護師は安全に重きを置きつつも、お金の問題も考えないといけない特殊な立ち位置を働く上で常に保持しなくてはなりません。

保険診療の看護師であれば特定の立場や職場で働いていない限り、基本的に金銭的な思考を持って働くことは少ないです。それこそ売り上げを意識しなくても職場はよほどのことが無いと運営は保たれますし、コストを意識しなくても極端に物品が不足することはありません。国という単位で補填され守られているからですね

ただ美容クリニックではそうはいきません。コストは全て売り上げから差し引きます。そのため安全を重視しすぎて、安全にお金をかけすぎるということは当然できません。

美容クリニックでお金を全く無視をして働くということは、純粋に企業に不利益を与える不要な存在と認識されます。そのためその状態で働くことは不可能でしょう。美容看護師はどのような立場であっても金銭的意識は必ず持っておく必要があります。

この金銭的な感覚を医療者でも持っていないといけないことが、美容看護師として企業の人材となるということです。

成果主義の世界で働く

最後は成果主義で働く人材になるということです。

企業というのはお金を作ることが第一目的で主体の世界であるため、売り上げという数字の結果を作ることが最優先事項です。つまり考え方の基準が成果や実績が主体となります。

企業で働く人材になるということはこの売り上げを作るためにどのような成果、実績を出しているのかを常に評価される立場になることです。それは医療者であって同様です。

保険診療の看護師は企業ほど成果ということに重きを置いていることは少ないです。保険医療の目的は対象者の生命や生活を社会生活に支障がない状態に治すことであり、治すという明確な目的に成果主義的な考えが適しません。

そもそも保険診療の対象者は全て平等な扱いであるため、個人ごとに治療の値段が変わることもなければ、患者さんから売上を作るという考えも無いので成果が意味を成さないのですね。

しかし美容では成果,そして実績が非常に重要です。つまり企業に貢献できる成果、実績が作れないことには当然評価されず、立場や待遇、金銭面など様々な面で長期的に不遇な扱いになることもあれば、最悪の場合早期退職の勧告やリストラをされることもあるでしょう。

企業の人材になるということは常に何かしらの有益な成果、実績を企業に提供し続ける必要がある存在になるということです。特に近年は年功序列制度も崩壊しつつあるため、何もできない状態で長期間働けることや高給取りになることはもはや現実的ではないでしょう。

この成果主義の世界でその評価基準を適応されることが、美容看護師として企業の人間になるということです。

企業のクリニックでどう生きていくか

美容看護師として企業の人材になるということの主な変化は以上になります。

ではその企業の人間として長く安定して働いていくために、どのようなことが必要があるのかについてですが、それは単純明快に「企業に自分の価値を提供し続ける」ことです。

企業というのは常に発展と成長をしています。というよりそれらをし続けないと組織が運営できません。そこに自分がどのようなことで関わり貢献できるかということが「自分の価値を提供するということ」です。

企業は営利目的の組織であるため、実績や成果などの価値に対して、それに応えて様々な報酬を渡すというのが基本スタンスです。

つまり価値を与え続けれる人材というものが常に重宝されます。価値を与えれる存在はその分長く安定した立場や待遇を約束され、逆に価値を与えず現状に満足して停滞してしまう人材は当然それ相応の扱いになります。

価値を与え続けるためにキャリアを積んだり、スキル獲得やスキルアップをするなどクリニックと共に自分自身も発展と成長をしていく必要があります。

美容看護師として常に自分が提供できる価値は何かを考えて,足りない分は補い、育成していきましょう。

美容看護師 重要スキル
美容看護師が持っておきたい働く上で必須の重要スキル3選美容看護師として働くために必要な3つのスキルについて現役美容看護師が解説。 これらスキルを獲得することが美容看護師として働くためのまず最初にしておきたいことです。...
美容看護師 働く強み
美容看護師の特別なスキルを獲得しよう!美容看護師としての価値を高めるスキル美容看護師の特別なスキル獲得の必要性について現役美容看護師が説明。 美容医療に求められる特別なスキルを獲得することで安定した地位や立場の確保とそして長く安定して働ける美容看護師の実現が目指せる。...

ちなみに看護師はこの価値を理解して提供するということが不慣れな人が多いです。そもそも看護学生時代や保険診療での就職以降、そのような価値を積極的に提供することに触れて生活をする機会がほぼ無く、どちらかというと医療という絶対的な存在の上に、信頼を約束し現状を維持するという価値観が強いからです。

ただし美容看護師として企業の人間になるのであれば、企業に価値を与え続ける存在になる必要があると理解しておきましょう。それが将来的に長く安定して働ける看護師の実現に繋がっていきます。

最後に

記事のエピローグ

今回は美容看護師とは企業の人間になるということについて話しました。

美容看護師の職場は規模の大きさは異なれど、全て営利目的の企業です。売り上げを作ることを第一目的としています。

まずは企業の人材になるということは、どういう環境と立場の変化があるのかと、その中で美容看護師の求められていることは何なのかをしっかり理解して認識し,できる行動をするところから始めてみましょう。

そして自分の役割、価値を見つけて企業に貢献し続けれる人材になれると、企業もそれにしっかりと応えてくれますし、それをきっかけに待遇面,金銭面など各種交渉もしやすくなります。

それが長く安定して働ける美容看護師の実現へとなっていくでしょう。

美容看護師なら給料交渉をしよう!給料交渉をしてみたい人はこちら↓

美容看護師 給料交渉
美容看護師なら給料の交渉をしよう!給料は自分に力で上げる美容看護師の給料交渉の必要性について現役美容看護師が説明。...

美容看護師を目指したい人の適切なクリニック選びは転職エージェントの利用がお勧め↓

美容看護師 転職エージェント
美容転職に非常に役立つ!転職エージェントを上手く利用する方法!!美容看護師の転職に転職エージェントの利用が非常に役立ちます。 利用するメリットと、注意点について現役の採用担当をしている美容看護師が徹底解説。...
美容看護師 オススメ 転職サイト
看護roo

  • ・美容クリニック求人が多数!
  • ・美容看護師の転職に強いサポートあり!



  • ・転職サポート関連が高水準!
  • ・優秀なエージェントが多数在籍の高い安定感!

レバウェル看護

看護求人 JobMedley

  • ・直接応募型の求人サイト!
  • ・必要なキャリアサポートだけを効率よく受けれる!
めてめて

今回の内容が美容看護師が企業の人材になることについてと、そこで何をするべきか、できるのかについて理解が深まり,これからの働き方の参考になれば嬉しく思います。

まとめ

記事のまとめ
美容看護師は企業の人間になるということ
  • 企業は営利目的第一優先の世界である。美容看護師は医療者でありながらその世界に身を置く事になる。
  • 美容看護師は仕事の立場や環境が守られる存在ではなくなる。
  • 美容看護師の属する美容クリニックは営利目的のため、生涯的に仕事が安定している保証がない。
  • 美容看護師は医療者であっても金銭的な問題を必ず考えないといけない。
  • 美容看護師の評価基準は成果や実績を中心にされる。
  • 企業に貢献できる自分の価値を提供し続けることで長く、安定して働ける美容看護師の実現ができる。
めてめて

看護師として企業の人材になるということは特殊な事です。その変化を理解して生かし、自分の理想とする最善の働き方を見つけてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

美容看護師転職にオススメの転職サイト

美容看護師転職オススメサイト



  • 優秀なエージェント多数在籍!
  • 内部事情の調査が高品質で優秀!
  • 美容転職で高い利用満足度を実現!

↓無料登録はこちらから↓

看護roo

  • 高レベルの各種サポートが充実!
  • 美容クリニック特集が非常に便利!
  • 美容クリニック求人数が多い !

↓無料登録はこちらから↓

看護求人 JobMedley

  • 連絡不要の直接応募型の求人サイト!
  • 必要な分のキャリアサポートを受けられる!
  • 非公開求人なし!いつでも申し込み可能!

↓無料登録はこちらから↓

美容看護師オススメの転職サイト
まずは登録したい!現役美容看護師達が本気でオススメする転職サイト現役美容看護師が実際に使った本気でオススメする転職サイトについて紹介。利用することで美容看護師の転職活動に非常に役立ちます。...

美容医療の入門書

美容医療を詳しく

特にお勧めの1冊

お手軽に学びたい

ABOUT ME
めてめて
現役の美容看護師です。 美容看護師として大手、中規模、男性専門(男性器美容含む)、個人、保険美容併設型で勤務経験あり。 現在美容看護師7年目、管理職、面接官、指導も担当しており医療と経営の双方から美容医療について見識を深めている。